2009年01月01日

新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。
2009blog.jpg
このところなかなか更新ができておりませんが、今年もゆるゆるやって参りたいと思います。

サイトの内容の方もだいぶやり散らかしている部分があるのでその辺はある程度整理していきたいとおもいます。

さて、今年の新年のMIDIはわけあってダウランドです。

数年前にスティングがエディン・カラマーゾフというリュート奏者とダウランドの歌曲集のCDを出したということがあって、当時 BBC Radio 3 でその演奏を聞いたのですが、そのときは見るべきものは無いと思いました。

で、昨年末にかれらが来日公演をするというのでそのCDがボーナストラック付きで再発されていて、それをタワレコで試聴して、私は評価を一変させることとなりました。

それがこの曲の演奏でした。
(来日公演の方はさんざんな評判だったみたいですが。)

エディン・カラマーゾフが凄いですね。この人、きっと古楽の世界ではあまり評価されないのでしょうが、タダモノではないです。マンロウ以来の鬼才というと褒めすぎですが、メメルスドルフ以来の鬼才というとちょうどよいかもしれません。
posted by まうかめ堂 at 16:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 「まうかめ堂」の日記
この記事へのコメント
ダウランドの作品でコンソート用の編曲があったりした当時のヒットソングでしょう。現代の曲は来年まで覚えている曲はほとんど無いでしょうけど、ダウランドは素晴らしいですね。
Posted by Myoushin at 2009年01月06日 20:18
Myoushin さん、御無沙汰しています。今年もよろしくおねがいします。

>ダウランドの作品でコンソート用の編曲があったりした当時のヒットソングでしょう。

まさにそうですね。
ダウランドを始めとして、イギリス音楽には、数百年楽しめるヒットソングがすごくたくさんあると思います。
Posted by まうかめ堂 at 2009年01月07日 00:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25037626
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック